【実際の費用はどうなの?】ベルコの葬儀にまつわる良いこと悪いこと

みなさんは、今までに葬儀社を選んだことはありますか?その経験がある方は、「ベルコ」という葬儀社を一度は聞いたり目にしたことがあるのではないでしょうか?

なんといっても、業界実績No.1なのですから。でも、どんな葬儀社なのかくわしく分かる人は少ないかもしれません。私はその「ベルコ」の広告にたまたま目を奪われて気になったので、「ベルコ」はどんな葬儀社なのかを調べてみました。

すると、「ベルコ」に関する情報がインターネットには沢山ありむしろ分かりにくかったので、私は以下のことに的を絞りました。

記事の内容

ベルコの葬儀費用の相場

互助会というシステム

良い口コミと悪い口コミ

なぜベルコが業界で実績No.1なのか

これらをトピックに分けて説明していくことで、一体「ベルコ」はどんな葬儀社なのかをあらゆる視点でわかってもらえると思います。では、記事を見ていきましょう。

 

実績ランキング1位のベルコってどんな葬儀社?

株式会社ベルコは、1969年に設立された冠婚葬祭の会社です。兵庫県西宮市に本社を構え、北海道・東北・中部・近畿・九州地方の263カ所に関連施設を持ちます。

年間約35,000件の葬儀実績を持つ。これは業界最多です。ベルコの特徴は以下があげられます。

 ベルコの特徴

・危篤や逝去のとき、深夜・早朝でも24時間対応してくれる

あらゆる宗派の葬儀に対応し、故人らしさを尊重できる葬儀を提案してくれる

自宅に安置できないときは、ベルコのホール安置室で預かってくれる

菩提寺がないとき、各宗派の僧侶を紹介してもらえる

葬儀費用の負担を軽くできるベルコ互助会システムがある

・葬儀後の納骨・法要・諸手続きなどのアフターサポートが安心

急な事態で焦るなか、こんなにも細かいサポートをしてくれるベルコ。実績の多さにも納得ですよね。

ベルコで葬儀の平均費用はいくら?

まず、ベルコでの葬儀と全国の葬儀の平均費用を下に載せました。

【ベルコ】と【全国】の葬儀料金口コミ比較

種類 ベルコの平均 全国の平均
直葬 44万円 22万円
一日葬 58万円 61万円
家族葬 159万円 99万円
一般葬 180万円 155万円

ベルコの家族葬の平均料金は159万円です。全国より60万円高いです。

葬儀社に支払った金額です。実費、寺院の費用を含みません。葬儀の料金はケースバイケースであり、この金額で葬儀があげられるというわけではありません。あくまでも平均値としてご理解下さい。

引用:葬儀社の評判

どうですか?「一日葬」を除いて、表の上から「直葬」「家族葬」「一般葬」の葬儀費用は全国平均と比べて大幅に費用が掛かるようです。

葬儀を行う際はベルコだけではなく、さまざまな葬儀社に見積もりを依頼する方が良さそうですね。

 

ベルコの互助会員に入会すると葬儀費用はお得になるの?

ベルコの特徴で、「葬儀費用の負担を軽くできるベルコ互助会システムがある」とお伝えしました。ベルコの葬儀費用は、全国の平均と比べると高いので、正直助かりますよね。

ここではベルコの互助会について解説します。ベルコの互助会は、冠婚葬祭に備えて毎月少額からお金を積み立て、いきなりやって来る葬儀費用の負担を抑えるものです。

例えば、本社のある兵庫県には、

互助会のコース

・関西BCコース 月々2,000円×120回  支払い総額240,000円

・関西BDコース 月々4,000円×120回  支払い総額480,000円

の2つのプランがあります。次に、ベルコの「ご入会の案内」のパンフレットに書かれているベルコの互助会の7つのメリットを簡単にご紹介します。

7つのメリット

1.もし、途中で物価が上がっても契約内容は保証される

2.入会すると、振り込み途中でもすぐに利用できる 

3.経済産業大臣の許可事業として法律に基づき厳しい審査・監督を受けている

4.万が一倒産したとしても、月々の掛金は法律により1/2が保証される

5.引っ越したとしても、全国1,600カ所の葬儀場があるから安心を得られる

6.互助会の口数は2,000万口を越え、全国5世帯に1世帯の割合で加入している

7.葬儀の営業は24時間体制

一方で、こんなトラブルも。

冠婚葬祭互助会に、毎月3千円の80回払いで積み立てをしていた。満期になり、お金が必要な事情ができたので、積み立てた24万円を解約しようとしたら、「解約手数料3万5千円を差し引いた金額しか戻らない」と言われた。契約書の控えは手元にあるが、字が小さくて読んでいない。訪問販売で契約したが、勧誘のとき、解約手数料の説明を受けた覚えはない。(80歳代 女性)

引用:独立行政法人 国民生活センター

引用した事例のように、ベルコの互助会は解約手数料が高すぎるという不満やトラブルも多いようです。

ベルコの互助会は、加入するとさまざまな安心とメリットがあります。トラブルに発展しない為にも、どんな葬儀にしたいかあらかじめおおよその費用を見積もる。こうして加入するともっと安心できそうですね。

 

ベルコの葬儀の良い口コミ

まずは、ベルコの葬儀の利用者の良い意見をご紹介します。

ベルコにて湯潅を行って頂きましたが、その際の女性お二人の手際の良さに感銘をうけました

通夜・葬儀とも予想をはるかに超える方々に参列して頂きましたが、その際はやむなく通路に座られる方々の椅子を数十脚もすぐに用意して頂いたりし、本当にここの葬儀場を選んでよかったと安堵しました。(2016年 福岡県 一般葬)

亡くなった祖母の素性や人となりをよく理解し、祖母の意向に沿う葬式を提案してくださいました。

喪主とその家族との葬儀についての話し合いの場においても、何度も家に足を運んで頂き、協議する時間も多分に取ってもらいました。(2019年 秋田県 一般葬)

引用:葬儀社の評判

他にも心温まる良い意見が多かったです。とにかくスタッフの皆さんの動きや判断がスムーズで、安心して個人とのお別れの時間を過ごせたようです。

 

ベルコの葬儀の悪い口コミ

とても良い意見の一方で、こんな意見もあります。

最後にはやっぱり会員に勧誘されます(2016年 北海道 一般葬)

「亡くなられた方の最期を思って・・・」と言う感じでランクアップの物を説明され、こちらも身内が亡くなってすぐの為「最期は綺麗にちゃんと送ってあげないと」と言う気持ちになり、結局、かなりの追加費用が発生してしまいました

そしてもちろん一つ一つ決めて行く過程では「追加料金はいくらです」と説明もあり、丁寧な様な感じもします。

そして、最後にトータル金額を出されて初めて基本料金とはかなりかけ離れてしまっていて予想を遥かに越える金額になっている事に驚きました(2014年 兵庫県 家族葬)

と言うように、良くない評価で多かった意見はやはり、追加費用が想像よりもかかり高額になるというものでした。

次に多かった意見は、葬儀後のベルコの互助会員への勧誘がしつこいということでした。これは、誰でも嫌ですよね。

ただし、悪い意見の前置きにはベルコのスタッフの説明の丁寧さや親切さといった説明があり、ベルコを全否定するものはほとんど見かけませんでした。

 

それでもベルコが選ばれる理由は?

料金が高いという意見が多い中、なぜベルコが選ばれるのでしょうか?さまざまな評価をもとにまとめてみました。
選ばれる理由

逝去してから葬儀までのサポートがとにかく丁寧

葬儀に関するスタッフの説明が丁寧でわかりやすい

斎場の設備が立派で清潔感がある

葬儀に関する相談はなんでも答えてくれる

大切な人が亡くなって、気が動転するなかで葬儀までのサポートが手厚いのは本当に安心ですね。

何よりも意見が多いべルコのスタッフの親切さ対応の良さに感謝する利用者も多く、それがクチコミとなって広がっている印象を受けました。

いざというときに、頼れるスタッフが多いから葬儀の際にベルコは選ばれ続けるんですね。

まとめ

ベルコはどんな葬儀社なのかをわかっていただけたかと思います。ベルコは、葬儀費用が高いという大きなデメリットがあります。

それでも万が一の時に選ばれる理由は、斎場の立派さや清潔感もあります。しかしそれ以上に、スタッフのきめ細やかな親切さや対応の良さ、質問のしやすさが業界の最多実績につながっているのだと、記事を書いている中で学びました。

 

【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト

おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。
 
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。