大切な人との最後のお別れを支えてくれるのが、葬儀会社の存在です。
その葬儀会社にあなたは何を求めますか?費用の安さでしょうか?それとも・・・?
今回お話しする葬儀会社「家族葬のファミーユ」は、名前のとおり「家族葬」に特化している葬儀会社なのです。何と言っても、会社に「家族葬のファミーユ」って名前を付けてしまっているのですから。
最初は「家族葬に強い」ファミーユという意味かと思っていました。が、実は社名だったのですね。
今、葬儀を検討している人もそうでない人も、ここに来てくださった方に「家族葬のファミーユ」がどんな会社なのかお伝えしたいと思います。
こんな方におすすめ
- 家族葬のファミーユってどんな会社か知りたい人
- 特徴やプランの内容を知りたい人
- 口コミや評判が気になる人
Contents
【家族葬のファミーユ】ってどんな会社?その概要とは?
引用 家族葬のファミーユ
家族葬のファミーユは、よく見かけるこのロゴが表すように「家族葬」をブランド化した会社なのです。
- 会社名 :家族葬のファミーユ(本社は東京都港区)
- 創 業 :2000年
- 業務内容:葬儀葬祭に関する一切の業務 フランチャイズシステムによる葬祭業務の展開
- 直営ホール:都道府県に95の直営ホールを展開し、約1000のフランチャイズ店・チェーン店・代理店等あり
- 実 績 :創業以来20年間で約10万件の葬儀を手掛けている
上の「家族葬のファミーユ」シンボルマークですが、逝く人の魂(上の球体)が「家族や親しい人たち(下の花びら)によって見上げられ、温かく送り出される様子を表しているのだそうです。それらすべてを支えるのが「家族葬のファミーユ」ということで、ロゴができたとか。
こういう話を聞くと「本当に支えてもらえるのだなぁ」と思いませんか?
【家族葬のファミーユ】の特徴

ここが他社とは違う!!会場を貸し切り一日一組の葬儀を行える
自宅のようにくつろげるスペースを一日一組貸し切りできれば、家族や故人と深い関わりのあった人のみで、ゆっくりと悔いのないお見送りができますね。


分かりやすいセットプランが組まれている
利用者目線で「わかりやすく」「追加料金の発生しない」プランで見積もりをたててもらえます。


国民生活センターに寄せられる葬儀関連のトラブルの中で、一番多いのはやはり料金のトラブルだそうです。
最近では葬儀の費用は「葬儀社の言い値」ということはさすがに少なくなってはきています。
それでも追加料金が発生して、最初の見積もりを大きく超えてしまったという話はよく聞きます。悪徳業者とまではいかなくても、少なからず不満を残している人は結構多いですね。
友人のお母様の葬儀の時の話ですが、急なことで病院の紹介してくれた葬儀社を利用したのだそうです。
運悪くその日は他の葬儀と重なってしまったとか。家族だけでひっそりと送りたかったようですが、結局大きなホールしか空いてなくて。祭壇も「この部屋の大きさだとこのくらいのものが良いのでは」と言われ、お任せしますと答えたら・・・。
請求書みて驚いても、もう手遅れ・・・ですよね。
ここが他社と違う!!「想い」を形にした葬儀の提案
まず、「葬儀に当たって担当スタッフと十分な打ち合わせ」というのは、どこの葬儀会社でも行いますが、やはりそこにどれだけの想いをこめるかという話になります。
これは一つの「サービスの質」だと私は思います。いかに依頼者の想いを引き出すか、くみ取るか、それを形にするか、とても大切な作業になりますね。


リーズナブルな葬儀プランでも、家族に寄り添った心づくしの葬儀を提供してもらえると利用者の評価の高い部分でもあります。
【家族葬のファミーユ】プランのご紹介

【家族葬のファミーユ】のプランが生まれた背景
日本の葬儀は1990年ころから、少子高齢化や核家族化の影響もあって、葬儀の参列者が少なくこじんまりとしたものに代わってきたようです。
そんな中で、葬儀を根本から見直し、生活者の立場に立ち、必要とされるサービスを提供したいという想いで、2000年にいち早く家族葬をブランド化したのが、「家族葬のファミーユ」です。先見の明がありますよね。
生活者の立場に立つということは、料金も明確にしなければならないと考え、セットプランを打ち出しました。
葬儀の主人公は「故人」と「家族」ということに目を向け「故人がどう思っていたのか、どのように暮らしていたのか」、そして「家族は故人をどう送りたいのか」、その思いを形にする葬儀を考えたのです。
でも、他の葬儀会社も「家族葬」の分野に、当然のことながらどんどん参入してきますよね。
そし思いついたのが個々を大切にすることに重点を置いたプランです。「葬儀にも新しい付加価値が必要」と考え、2007年からオーダーメイド型のオリジナルプランの提供を始めました。それが、世界にたった一つの葬儀が行えるプランです。
しかも驚いたことに、このオリジナルプランさえ「セットプラン」として売り出しました。
実はこのオリジナルプランを考える上でヒントになったのは、「結婚式」なんだそうですよ。いつのころからか、結婚式の披露宴は様々な演出が試みられ、バラエティーに富んだものになっていますね。
そのような多種多様な選択肢が、葬儀にも必要と考え2007年から開始した葬儀サービスですが、2020年までに約5000件の利用がありました。
家族葬のファミーユでは火葬式と6つの家族葬のセットプランがあります。オリジナルプランでさえ、セットプランとしてしまうのがすごいですね。
【家族葬のファミーユ】セットプラン
基本的なプランとしては、7プランがあります。これは一日葬の基本料金です。
( )内は金額(単位;万円)
- 火葬式
- シンプルプラン(40)
- スタンダード(60)
- ハイグレード(80)
- オリジナル100(100)
- オリジナル130(130)
- オリジナル150(150)
地域、斎場などにより料金は多少異なります。また斎場により実施できないプランもあるので、注意が必要です。
お通夜を希望する場合は、30,000円の追加料金が発生します。
またこのプランの中には、火葬場の利用費用や火葬費用、お布施、飲食費は含まれていません。
【家族葬のファミーユ】東京・宮崎・京都のプラン比較
東京・宮崎・京都で、料金をちょっと比べてみました。
プラン名(単位:万円) | 東京 | 宮崎 | 京都 |
一般価格 会員価格 | 一般価格 会員価格 | 一般価格 会員価格 | |
火葬式 | 11.3 | 14 | 16 |
シンプルプラン(40) | 44 40 | 39 38.5 | 36 35 |
スタンダード(60) | 66 60 | 59 57 | 56 55 |
ハイグレード(80) | 88 80 | 79 76 | 76 75 |
オリジナル(100) | 110 100 | 110 105 | |
オリジナル(130) | 132 120 | 130 124 | |
オリジナル(150) | 165 150 | 150 143 |
この表の赤字は会員価格ですが、これだとかなり金額が変わってきますね。
ここが他社と違う!!【家族葬のファミーユ】オリジナルプラン
ここで「オリジナルプラン」の「セットプラン」って気になりませんか?
葬儀社の中でも、オリジナルプランを打ち出している会社はあります。でもその内容は「棺」「霊柩車」「骨壺」などのオプションとしてグレードの高いものに変更する、というものがほとんどです。
そこから考えると、オリジナルという言葉を使いながら「セットプラン」ってどういうこと??って、私は思ってしまいました。
「家族葬のファミーユ」のオリジナルプランは、他社とはちょっと違いますね。
次のようなシステムになっているんです。それぞれのプランの設定価格までのコンテンツを選ぶことができるんです。
プラン 110 132 165 設定価格 4万円(税込4.4万円)まで 7万円(税込7.7万円)まで 12万円(税込13.2万円)まで オリジナルコンテンツ 設定価格まで、以下の全12つからご自由にお選び頂くことが出きます。
ファミーユの担当が皆様に最適な商品と演出をご提案します。フォトコラージュ(1枚)、メモリアルパネル(1枚)、メモリアルムービー(1本・DVD付き)
音響演出(シンセサイザー・1日間)、面影新聞(1式)、あしあと年表(1式)
料理(各種)、返礼品(各種)、お写真拡大(A1・1枚)、
納棺綿花装飾(1式)、生花商品(各種)、お通夜追加
引用:家族葬のファミーユ
ファミーユの家族葬は、一日葬として設定してあります。各プランに追加料金30,000円(税抜き)で、お通夜を追加できます。
料理にこだわるもよし、お通夜を追加するのもよし、ご家族の想いに沿ったオリジナルのプランができあがるのですね。
実際にオリジナルプランを利用した人の体験談もあります ➡ 詳しくはこちらで
会員価格だとかなり料金が変わってくるので、同じ葬儀を行うなら割引があった方が断然お得ですよね。ではその会員になるにはどうしたらよいのでしょう。
会員になるには
「家族葬のファミーユ」の会員価格で利用するにはもちろん会員になる必要があります。何と完全無料です。
これはもう会員になっておくしかないですね。
必要事項を記入して資料請求するだけでよいのです。
住所・氏名・電話番号・メールアドレス・郵便番号・葬儀を行う予定地(これは「分からない」という選択肢もあります)を記入して資料請求をクリック。
資料を送る封筒も社名のわかるものでよいか、分からない封筒の方がよいかという選択肢も設けてあるので安心ですね。場合によっては、家族の人にいやな思いをさせる可能性だってありますものね。
【家族葬のファミーユ】口コミや評判はどうなの?

さて気になる口コミですが、確かにAmazonや楽天などをみると、商品の口コミ評価はたくさんのっていますよね。でも、葬儀会社の口コミって実は数が少ないんですよ。
ちょっと色々なサイトで、口コミを拾ってみました。どんな評価がされているか見ていきましょう。
気になる良い口コミ
- 「費用が明確」と思う家族葬サービス会社No.1
- 「家族に寄り添ったお葬式」と思う家族葬サービス会社No.1
2020年10月、ショッパーズの喪主経験者を対象としたインターネット調査にて上記の結果が出ています。喪主経験者のアンケート結果ですから信憑性がありますね。
次に実際に利用した方の口コミです。
そのほとんどがスタッフに対する感謝と料金が分かりやすかったという内容のものです。
気になる悪い口コミ
今まで「良」の面にフォーカスしてご紹介してきましたが、その他の評判や口コミってどうなんでしょう?
- 料金が高めに感じた
- 火葬式の設定料金が高め
- 葬儀を行える地域が限定されている
- 支払方法が限定されている等
①~料金は決して安くはありません。が、突出して高いわけでもありません。一つのホールや斎場を貸切るわけですからね。とにかく費用を抑えたいという人には不向きかもしれません。
②~火葬式についても、まだまだ低価格で提供している葬儀社はあります。でも全国平均の相場として10~30万円といわれているので。そう考えてみると平均的なものになりますね。逆に、スタッフの言葉かけに救われたという良い口コミもありました。
③~大分・長崎・佐賀・鹿児島・鳥取・島根・香川・愛媛・高知・徳島・山梨・福島・・青森・沖縄の各県には対応していません。対応している県の中でも県全体を網羅しているわけではなく、例えば北海道はほとんど札幌周辺です。
④~支払い方法については「現金支払い」もしくは「銀行振込」で1週間以内に支払わなければなりません。クレジットカード払いやローンを組むことはできないのです。すぐに動かせるまとまったお金が必要になります。
確かに不便な部分ではあるのですが、これらは悪い口コミというより、ある程度仕方ことなのかもしれませんね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
「家族葬のファミーユ」は家族葬に特化した葬儀会社です。
一日一組。ゆったりとした空間で遺族が心置きなく故人とお別れできる葬儀をサポートしてくれます。セットプランになっているので、費用も明確です。
大切な故人と納得のいくお別れがしたい、そんな方には最適な葬儀会社と言えるでしょう。
難をいえば、利用できる地域が限定されていることでしょうか。また、近年クレジットカード払い、ローン対応をしている葬儀会社が増えている中で、1週間以内に現金で支払うことが求められています。
最後に、この記事があなたにとって、大切な人の葬儀であったり、ご自分の葬儀を考えるうえで参考になればうれしいです。
【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト
おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。