
岐阜県で葬儀をする場合、どの会社を選べばよいのか悩んだことはありませんか?
葬儀会社によってプランが異なります。なかには独自のサービスを行っている会社もあります。
「名前を聞いたことがあるから」と安易に決めてしまうと、思っていた内容と違って後悔してしまうかもしれませんよ。
こんな方におすすめ
- 岐阜県の葬儀会社について知りたい。
- 葬儀会社はどうやって選んだらいいのだろうか?
以下の内容について、ご紹介します。
- 岐阜県のおすすめ葬儀会社11選
- 葬儀会社の選び方のコツ
では、行きますね。
Contents
岐阜県のおすすめ葬儀会社11選

株式会社メモリアホールディングス
担当地域 | 大垣市・岐阜市・揖斐川町・池田町・神戸町・垂井町・関ケ原町・養老町・安八町・輪之内町・海津市 |
特徴 | 10個ある自社ホールにて葬儀を行うことができる。公共斎場でも葬儀を行うことが可能。 |
プラン(一例)
家族葬スタンダード | 1,298,000円(一般価格) |
家族葬スマート | 498,000円(一般価格) |
直送プラン | 178,000円(一般価格) |
調べてみて、予算に合わせてプランを選ぶことできるのは、安心できると思いました。また、スタッフに厚生労働省認定の「葬祭ディレクター技能審査」に合格している方がおり、信頼して相談することができます。
自社ホールを10個持っているので、もし葬儀が他の方と重なっても他のホールを選ぶことができます。葬儀の日付は予想することができないので、いざという時に助かりますね。
会員になると式の費用を抑えることができます。
家族葬スマートのプランで説明します。一般価格だと、498,000円かかります。しかし、いきいきあんしん倶楽部会員(コスモス会員)になると、348,000円になります。15万円も差がありますので、利用する際は会員登録も考えられてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら▶株式会社メモリアホールディングス
岐阜葬祭(株式会社 岐阜冠婚葬祭互助会)
担当地域 | 岐阜市・各務原市・北方町・羽島市・岐南町・瑞穂市 |
特徴 | 昭和33年に創立されており、地域に密着した会社。企業・団体活動としての葬儀も可能。無宗教・キリスト教での葬儀も行うことができる。 |
プラン(一例)
- 一般葬プラン
- 家族葬プラン
- 一日葬プラン
- 火葬のみプラン
ブログを更新しており、スタッフの人柄を知ることができます。また、生前見積もりをすることができます。亡くなった後に、家族にお金のことで迷惑をかけたくない方にはおすすめです。
詳しくはこちら▶岐阜葬祭
葬儀会館ティア
担当地域 | 岐阜県では、岐阜市・垂井町・各務原市・大垣市・養老町・海津市 |
特徴 | 関東・中部・関西に展開している大手の会社。全ての葬儀場で家族葬に対応している。 |
プラン(一例)
白木165セットプラン | 2,256,320円(一般価格) |
生花55セットプラン | 968,990円(一般価格) |
(岐阜市の場合)
プランを調べてみたところ、「保冷剤から表記物1式」まで葬儀で用意していただける内容が詳しく表示されていました。何まで料金に含まれるのか分かるので、安心して葬儀をすることができますね。
葬儀後に請求書をみて、家族でトラブルになることも防ぐことができるのではないでしょうか。
詳しくはこちら▶葬儀会館ティア
メモワール(株式会社ロマンティア)
担当地域 | 岐阜市・各務原市・関市・美濃市・岐南町・笠松町・山県市・羽島市・可児市・美濃加茂市・大垣市・海津市 |
特徴 | 昭和46年に創業。岐阜県で25斎場を所有している。 |
プラン(一例)
- 白木アレンジ花祭壇(参列者の目安:100人)
- 花祭壇
- 無宗教・無宗派 花祭壇
- 火葬式
白木アレンジ花祭壇の依頼数が1番多いそうです。斎場を25個も所有しているので、自宅に近い場所で葬儀を送ることができて安心ですね。
また、メッセージボードやメモリービデオを行いたいといった要望にも対応してくれるので、亡くなられた方に寄り添った葬儀を行うことができます。また、亡くなられた方が大切にしていたものを飾ることができるので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら▶メモワール
メモリアルコーナーの装飾については、こちらの記事にてご紹介しております。あわせてご覧ください。
株式会社不破
担当地域 | 岐阜市 |
特徴 | 公益ホールを所有しており、少人数の葬儀の会場として利用できる。岐阜市斎苑、善照寺、善龍寺とも提携している |
プラン(一例)
パック38 | 418,000円 |
パック45 | 495,000円 |
パック55 | 605,000円 |
パック65 | 715,000円 |
(公益ホールの料金)
予算に合わせて、プランを選ぶことができます。
公益ホールは、貸し切りになりますので、亡くなられた方の葬儀に集中できます。自宅のようにゆっくりと最後を見送ることができるのはいいなと思いました。家族葬にもおすすめです。
詳しくはこちら▶株式会社不破
セレモニーホール野々村(株式会社野々村葬儀社)
担当地域 | 岐阜市 |
特徴 | 明治13年に創業。地域に密着した葬儀を行っている。「現代仏壇ギャラリーnonomura.」を経営している。 |
プラン(一例)
- 一般葬
- 家族葬
- 自由葬(無宗教葬)
- 社葬
if共済会(セレモニーホール野々村 みどりの会)に加入することができ、一万円の入会金を払うと永久会員になれます。式場の使用料も50%引きになりますので、葬儀を検討している方は、お得だと思います。
調べてみると、「現代仏壇ギャラリーnonomura.」を経営していると分かりました。
今は洋風な建物が多く、和室がない家もあります。そのため、昔ながらの仏壇が浮いてしまうことがあります。そんなときに、今の建物にあった仏壇があるといいですね。
詳しくはこちら▶セレモニーホール野々村
セレモニーホール藤(有限会社 花屋の加藤)
担当地域 | 郡上市 |
特徴 | ご遺体安置の専用施設がある。花屋の加藤では、花の仕入れから作成までこだわりがある。 |
プラン(一例)
家族葬プラン | 60人まで対応 |
密葬プラン | 5名~10名程度 |
ご遺体安置の専用施設があるので、自宅で亡くなられた方を引き取ることが出来ない場合に、助かりますね。亡くなられてから、葬儀までに日にちがかかる場合も対応してくれます。
また、創業が花屋だったこともあり、花にもこだわりがあります。花祭壇を依頼される場合は、要望に合わせて、用意してもらえるので、素敵な葬儀になりそうですね。
詳しくはこちら▶セレモニーホール藤
株式会社三礼
担当地域 | 高山市 |
特徴 | 地域に寄り添って葬儀を行っている会社。生前葬、ペットの葬儀にも対応している。神田ホールは小さめの施設のため、少人数で葬儀を行うことができる。 |
プラン(一例)
一般葬 | 約1,680,000円 |
家族葬 | 約970,000円 |
社葬 | 要相談 |
生前葬をすることができます。生きている間に葬儀をすることができるので、本人が納得できる葬儀を行うことができます。
葬儀はあっという間に終わってしまうことが多く、遺族が「もっと〇〇してあげれば良かった」と後悔してしまうこともあります。生きているうちに葬儀をすることに違和感を感じるかもしれませんが、葬儀の選択肢の1つとして、考えられてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら▶株式会社三礼
のうひ葬祭(株式会社 濃飛葬祭)
担当地域 | 美濃加茂市、可児市、八百津町 |
特徴 | 地域に密着した葬儀を行っている会社。自社式場を7つ所有している。葬儀費用を明確に提示してくれる。 |
プラン(一例)
一般葬(ナチュラルベーシック) | 1,248,000円(一般価格) |
一日葬 | 565,000円(一般価格) |
火葬式 | 208,000円(一般価格) |
一般葬から火葬まで予算に合わせて式の形を選ぶことができます。
また、終活相談をすることができ、亡くなる前に葬儀の相談をすることができます。事前に打ち合わせをしておくことで、家族の負担を減らすことができるので、良いサービスだと思いました。当日になって慌てる必要もないので安心ですね。
詳しくはこちら▶のうひ葬祭
丸八葬祭(株式会社レクストエール)
担当地域 | 中津川市・恵那市 |
特徴 | 地域に寄り添った葬儀を行っている会社。コロナ感染症予防対策として、葬儀に参列できない方を対象にした絆葬を提案をしている。サイト内で「360°空間3D-VR」を見ることができる。 |
プラン(一例)
一般葬(想プラン) | 928,000円(定価) |
家族葬(よりそいプラン) | 620,600円(定価) |
火葬式プラン(付き添い安置) | 250,000円(定価) |
サイト内で「360°空間3D-VR」を見ることができるので、実際に会場に訪れなくても建物の内部を見ることができます。
また、料理にもこだわっており、季節に合わせた食材を食べることができます。
おいしい料理で参列者の方も満足していただけるのではないでしょうか。子ども用の料理もあります。なお、現在はコロナウイルスの感染症予防対策として折詰料理を提供しています。依頼する際は、確認しておきましょう。
詳しくはこちら▶丸八葬祭l
葬儀・法要サポートステーション
担当地域 | 岐阜市 |
特徴 | 直葬・家族葬の専門会社。 |
プラン(一例)
家族葬プラン | 245,000円~ |
火葬式プラン(自宅安置プラン) | 98,000円~ |
葬儀にかけられる予算が少ない方でも、低価格で葬儀を行うことができます。追加費用が発生しないので、安心ですね。
一般葬を考えられていない場合、相談してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら▶葬儀・法要サポートステーション


葬儀会社の選び方のコツ

葬儀会社の選び方のコツをご紹介します。参考にしてくださいね。
- 葬儀会社の対応している地域か?
- 自分が行いたい葬儀の形式があるか?
- 想定している予算内で葬儀が行えるのか?
- 必要なオプションはあるのか?
- 会員になるとお得になるのか?
葬儀会社の対応している地域か?
まず、葬儀を行いたい場所に、葬儀会社の会場があるのか確認しましょう。なかには公共斎場や寺院と提携している会社もあるので、相談してみてはいかがでしょうか。
自分が行いたい葬儀の形式があるか?
家族葬ができる会社が増えてきてはいますが、対応できない場合もあります。納得して葬儀を行えるよう、プランを確認しましょう。
想定している予算内で葬儀が行えるのか?
葬儀費用は思っていたよりも高くなることが多く、驚かれる方もみえます。
葬儀後にトラブルになることもあります。葬儀会社では事前に相談できる会社が多いので、確認をしてから決めても遅くはありません。
必要なオプションはあるのか?
葬儀に必要なオプションがある場合、確認しましょう。会社によって、お棺やお花を変更することができます。葬儀で行いたい要望がある場合は、葬儀社に確認しましょう。
会員になるとお得になるのか?
葬儀会社の会員になると葬儀費用が安くなる場合があります。
一般価格よりもお値打ちになることがあるので、確認しておきましょう。
実際の葬儀では、時間がなく「慌ただしくしているうちに終わってしまった」という声をよく聞きます。時間がある時に、家族と葬儀について話し合っておくと安心ですね。
また、事前に相談できる葬儀会社もあります。気になることがある場合に相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ

- 岐阜県の葬儀会社から自分の地域や予算、行いたいプランから選ぶと良い。
- 葬儀会社の会員になると費用を抑えることができる場合がある。葬儀会社が提供しているサービスを確認しておく。
- 亡くなってすぐに葬儀会社を探すのではなく、事前に調べておくと安心。
いかがでしたか。
岐阜県のおすすめの葬儀会社と葬儀会社を選ぶポイントについてご紹介しました。
参考にしていただき、自分にぴったりの会社を見つけましょう。
私は、調べてみてどの葬儀会社も時代に合わせて、プランやサービスを変えているのだと分かりました。「葬儀=一般葬」ではなくなってきているので、自分の予算や状況に合わせて、選びたいと思いました。
【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト
おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。