【長崎県】葬儀会社はどこがおすすめ?キリスト教の場合も紹介

葬儀 長崎 会社
西園寺
長崎県の葬儀会社は、どこがいいんだろう?

長崎県で葬儀をする際に、会社選びに頭を抱えてはいませんか?

もし、葬儀会社のことを事前に下調べをしないで選んでしまったら、「費用が思ったよりかかった」と後悔してしまうかもしれませんよ。

こんな方におすすめ

  • 長崎県の葬儀会社はどこがいいのだろう?
  • キリスト教の葬儀ができる会社はどこ?

 

この記事では、以下の内容について説明します。

  • 長崎県のおすすめ葬儀会社
  • キリスト教の葬儀ができる会社

読み終わった後には、自分に合った葬儀社がきっと見つかります。

では、行きますね。

 

長崎県のおすすめ葬儀会社

長崎県のおすすめの葬儀会社をご紹介します。

株式会社 長崎新生活センター

株式会社 長崎新生活センター法倫會館をおすすめします。

もしかしたら、CMをみたことがあるかもしれませんね。CMが気になる方はこちらをご覧ください。

葬儀を行うのは、法倫會館。具体的には、

  1. 長崎 法倫會館
  2. 諫早 法倫會館
  3. 佐世保 法倫會館 大塔斎場

があります。

プランの費用が明確なので、安心です。さらに、互助会に入っていると、会員価格で葬儀を行うことが可能。葬儀費用は高額になることが多いので、お得だと思います。

また、喪服レンタルも取り扱っているので、いざという時に借りることができます。安心ですね。

基本情報
  1. 対応エリア:長崎市、諫早市、佐世保市
  2. プランの一例:諌早法倫會館の家族葬プラン 557,040円(一般価格)

詳しくはこちら▶株式会社 長崎新生活センター

典礼会館(日本セレモニー)

典礼会館をおすすめします。15の府県で運営している大手の会社。長崎県にも7つの会館を所有しています。

葬儀プランは以下の3つがあります。

  1. 家族葬
  2. 家族葬・一般葬
  3. 一般葬

費用や人数に合わせて選ぶことができます。また、宗旨・宗派を問わず葬儀を行うことが可能。

葬儀費用は明細で表記するため、分かりやすく安心ですね。

さらに、親族控室も充実しており、ゆったりとくつろぐことができます。葬儀の際は緊張することが多いと思いますが、リラックスできる場所があるのは嬉しいですね。

基本情報
  1. 対応エリア:佐世保市、東彼杵町、波佐見町
  2. プランの一例:家族葬 440,000円(税込み)

詳しくはこちら▶典礼会館(日本セレモニー)

株式会社メモリード長崎事業部

株式会社メモリード長崎事業部をおすすめします。

関東に3都県、九州に3県の葬儀施設を所有している会社。長崎県には22施設あります。市民葬儀相談センターがあるので、葬儀について相談することができ、安心ですね。

次に、口コミをご紹介します。

和尚様の都合もありバタバタの葬儀だったにも関わらず、担当の方が丁寧に対応していただけて本当に助かりました。家族葬でこじんまりした式だったのにお花の準備や告別式も一つ一つ丁寧にしていただいて良かったです。

引用:葬儀社の評判

スタッフの方の対応が丁寧で安心できますね。葬儀はあわただしい中進んでいくので、葬儀会社のサポートはありがたいですね。

担当の方や式場スタッフの方、皆さん丁寧に対応していただきました。今後の流れやお寺さんへの対応等(お布施の相場など)も親切に教えていただきました。通夜、葬儀の内容も希望通り故人の好きな花を祭壇に使って頂きました。

引用:葬儀社の評判

こちらの方もスタッフの方の対応に大変満足されています。お布施がいくらか分からない場合でも、教えていただけるので安心ですね。

基本情報
  1. 対応エリア:長崎市、佐世保市、諫早市、大村市、長与町、佐々町

詳しくはこちら▶株式会社メモリード長崎事業部

 

キリスト教の葬儀ができる会社

長崎県のカトリック信者は、人口に占める割合でみると全国1位です。そのため、キリスト教の葬儀ができる会社をご紹介します。

2016年度において、長崎ながさき教区の信徒数は60,989人と全国16教区の中で東京教区の94,977人に次ぐ2番目となっていますが、人口に占める割合は東京教区の0.492%に比べると4.408%と圧倒的に多く全国一です。

引用:世界文化遺産 長崎と天草地域の潜伏キリシタン関連遺産

有限会社 栄光式典社

有限会社 栄光式典社では、キリスト教(カトリック・プロテスタント)の葬儀を行うことが可能。全宗教にも対応しています。

カトリックでは教会で葬儀を行います。栄光式典社では教会にあわせた教会飾りと、儀式進行を行ってくれます。また、生活保護を受給している方や身寄りのない方の葬儀も対応可能なので、一度相談されてみてはいかがでしょうか。

祭壇・備品は、木工部で考案と製作をしています。そのため、葬儀費用を抑えることが可能。

木工部の歴史
1981年にローマ法王が来日。その際に、法王が使用した祈祷台を作っている。

葬儀のセットは40万から100万円まであり、予算に合わせて選ぶことができるので安心ですね。

調べてみて、キリスト教の葬儀について始めて知りました。教会に合わせて飾り付けをしていただけるので安心できると思いました。

基本情報
  1. 対応エリア:長崎市、諫早市、大村市・西彼杵郡内の教会
  2. プランの一例:セット60 60万円(税別)

詳しくはこちら▶有限会社 栄光式典社

教会での葬儀費用とキリスト教の葬儀の流れについては、こちらの記事にてご紹介しています。あわせてご覧ください。

教会の葬儀の費用

教会で葬儀をするときにかかる費用とキリスト教の葬儀の流れを解説

2021年3月5日

 

まとめ

まとめ
  • 長崎県のおすすめ葬儀会社:株式会社 長崎新生活センター、典礼会館、株式会社メモリード長崎事業部
  • キリスト教の葬儀ができる会社:有限会社 栄光式典社

いかがでしたか。

今回は、カトリックを信仰してる方のために、キリスト教の葬儀のできる会社もご紹介させていただきました。

自分にあった葬儀会社を見つけて、後悔なく、亡くなられた人の最後を見送りましょう。

調べてみて、予算に合わせてプランを選べる会社が多いと分かりました。悩んだことがあれば、葬儀会社のスタッフの方に相談しながら、自分にあったプランを選びたいと思います。

葬儀の費用の相場について知りたい方は、こちらの記事をおすすめします。あわせてご覧ください。

葬儀の平均額ってどれくらい?気になる葬儀費用について解説!

2019年9月17日
 

【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト

おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。
 
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。