法事に参加する際の新型コロナウイルス対策はどうすればいいのか?

今は新型コロナウイルスの影響で、人が集まる様々な事が行いづらい状況が続いています。法事も例にもれず人が集まる場所であるので、気になる方の多いのではないでしょうか。参加する際、どこに注意すればいいのか調査しました。

この記事では、

  • 参加する際の感染対策方法
  • マスクは何色でも大丈夫なのか

これらの悩みについて解決していく記事になります。日々の感染対策にも役立つと思うので参考にしてくださいね。

 

法事に参加する際のコロナ感染対策

手軽に出来る感染対策は以下の4つがあります。

  • 手洗いを徹底する
  • マスクを着用する(不織布推奨)
  • 法事後の会食を避ける
  • 使い終わったマスクの捨て方に注意する

それぞれどのような効果があるのか解説していきます。

手洗いを徹底する

一番ウイルスに接触する確率が高い体の部位はです。

ウイルスは目に見えないので自分では気づかないうちに自分についていたり、またはそれを周りに広めていたりする危険性があります。なので、手洗いは徹底して行う必要があります。手の洗い方は以下を参考にしてください。

引用:墨田区公式ウェブサイト

また、何度も手を洗うことで手荒れが気になる方もいるかと思います。手に優しいハンドソープを3つまとめましたので、よかったら参考にしてください。

 

マスクを着用する(不織布推奨)

会話をする際の対策に欠かせないものがマスクです。特に法事ともなれば遠方から来た親戚などとお話しする機会も増えますよね。マスクは自分の飛沫が飛ぶのを抑え、相手の飛沫も防げるので予防には欠かせないアイテムです。着用するマスクは出来るだけ不織布のものをオススメします。なぜ不織布がいいのかを説明すると

発表によると、2体のマネキンのうち、空気を吸い込む側にマスクを付けると、布マスクで17%、サージカルマスクで47%、ウイルスを吸い込む量が減ったとのこと。

空気を吸い込む側のマネキンがマスクをしていなくても、飛沫を出す側にマスクを付けると、布マスクで76%、サージカルマスクで73%、ウイルスを吸い込む量が減ったということです。

引用:介護求人ナビ

実験結果でも出ている通り、不織布マスク(サージカルマスク)では高い数値を示しています。ですが、不織布マスクをすることで肌荒れや乾燥に悩まされている方も多いと思います。ちょっとしたことを気を付けることで肌荒れを改善することが出来るので、長くマスクを付けなければいけないときに参考にしてください。

  • 汗をかいたらこまめに顔を拭く
  • 保湿クリームを塗って肌を保湿する
  • マスクから下のメイクは控えめにする

法事後の会食を避ける

結論から言うと3密を避けるためです。

3密とは、

  • 密閉
  • 密室
  • 密接

の略語になっています。会食は多くの人が集まり密集している状態で、食事をしているためマスクも外しているため感染のリスクはものすごく高いです。

「今回はコロナが怖いから会食は遠慮する。」

などと断れればいいのですが、そううまく断れないのが現実だと思います。なので、会食に参加する際の対策を紹介します。

  • 箸やコップの使いまわしは厳禁
  • 真横や真正面は避ける(できれば斜め向かいに座る)
  • マスクは食事を食べるときだけ外す(食べないときは常に着ける)

以上のことを気を付けることで感染のリスクは、グッと減らすことができます。

使い終わったマスクの捨て方に注意する

上記で説明した対策をいくらやっても、使い終わったマスクの扱い1つで台無しになってしまいます。

法事中や会食などでガードしてきたウイルスたちがマスクの外側にはたくさん付着しています。そこを手で持ってしまったりしたら手や服にそのウイルスが付着してしまいます。そこから目や鼻を触れば感染の原因となってしまいます。マスクを捨てるその瞬間までが対策です。

では、具体的にどのように処分したらいいのでしょうか。

  1. ゴム紐をもってマスクを外す
  2. マスク本体を触らないようにビニール袋に入れる
  3. 袋の口を縛ってごみ箱に捨てる

少し手間ですが、簡単に出来る対策なので普段から試してみてください。

カンタンまとめ
・手はしっかりと洗う

・会食は斜め向かいに座ることを意識

・マスクは捨てるときまで気を抜かない

 

マスクは何色でも大丈夫なのか

結論から言うと、マスクをつけていれば何色でも大丈夫です。

今では様々なマスクの色があって迷っている方も多いと思います。「葬儀や法事は黒い服を着るからマスクも黒色だ」などと私の友人も言っていたのですが、そんなことはありません。某家族葬の広報担当者も「どんなマスクでも大丈夫」と言っています。なので、マスクの色で悩まなくても大丈夫です。

 

まとめ

今のご時世、くしゃみ1つで睨まれたりする時代です。周りは今、咳やくしゃみに敏感になっています。自分の身や家族を守るためにも、そして周りに不快な思いをさせないためにもコロナ対策をしっかりしなければならないと私は思います。万全の態勢で法事に参加できるようにしてください。

 

【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト

おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。
 
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。