法事での返礼品で迷ったら髙島屋!カタログギフトを紹介!

西園寺
そろそろ法事が近づいてきたわ。香典返しにいつも悩むのよね。
儀不斗
よく聞く話で気になっていたから調べてみたよ。参考になればいいな。

法事・法要では参列者様から香典や御供物をいただきます。

施主側からそのお返しとしてお礼の品をお渡しするのが礼儀です。その際にどのような返礼品を選べば喜んでいただけるのか迷ってしまいますよね。

私には、まだ元気な親が存在しているので参列者様へ直接お返しを渡すことはありません。

しかし、それはいずれ訪れることなのでいろいろ調べました。情報がありすぎて悩む。そんな時には信頼、安心、親近感がある、今後利用したい百貨店アンケートNo.1の高島屋をご紹介します。

そもそも高島屋とは?

高島屋の紹介

日本の百貨店。創業年1831年。京都にて創業。関西を中心に、全国レベルで多数の店舗がある。残念ながら北海道、九州を除きます。しかし、ブランドが浸透しておりお馴染みですね。

高島屋といえばバラ

高島屋といえば、包装紙にバラがあしらわれています。バラが使われてすでに60余年が経過しています。

時代が過ぎても優しく可愛らしいイメージがあります。このバラも現在で4代目になります。初代は1本が並んだ赤いバラ。

2代目は色が変更になります。垢からピンクになり可愛らしい印象を受けます。3代目は赤とピンクのバラを交互にしリーフのような輪バラ。4代目にはよく見かける濃淡のあるピンクで統一した輪バラ。になります。

引用:高島屋公式ページ

高島屋は百貨店です。百貨というだけあって取扱商品がとても多くあります。その中でも今回のタイトルでもある、法事の際の返礼品をご紹介します。

 

高島屋のカタログギフト

冒頭の画像にもありましたが、おすすめです。幅広い品揃えのカタログギフトがあります。参列していただいた方にゆっくりと選んでいただくことができます。下記はコースの紹介です。

ローズセレクション

4,000〜50,000円以上のコース13件があり参列していただいた方の内容に合わせて選べます。

ローズセレクション一品一会MHSコース

予算はローズセレクションと同じですが、高島屋限定、高島屋オリジナル商品の取り扱いになります。

ローズセレクションやすら樹ZCコース

予算は5,000〜30,000円。全5件。高島屋限定、高島屋オリジナル商品。雑貨・グルメ・体験とバラエティに富んだギフトです。

西園寺
たくさんの種類があって助かる。
儀不斗
限定商品やオリジナル商品にソワソワするね。

 

商品カテゴリ

一般的なのはお茶が多く選ばれているようです。故人を思い語る時のお供に人気です。また、コーヒー、紅茶の飲料系統があります。同様の意味合いでもお菓子があります。和菓子、洋菓子がありこちらも多く選ばれています。さらにタオル、寝具、日用雑貨なども用意されています。種類が豊富ですが、有名なブランドからも選べます。

予算

1,000〜10,000円以上のものがあります。いただいた香典やお供物の半分程度を目安にお返しするのがよろしいでしょう。

 

高島屋のオンラインストア

お住まいの近くに高島屋がない方にTAKASHIMAYA ONLINE STOREがありネットが繋がれば、実際に足を運ばなくても商品を選無事ができます。

高島屋公式オンラインストア

こちらでは送料無料の商品もありますので、お得に選ぶことも可能です。

また、弔事用に落ち着いた印象のあるオリジナルの包装紙、手書き用メッセージカードも用意されていますので、さらに気持ちを伝えれます。

最初にありましたアンケートNo.1という結果ですが、

実際に百貨店を利用された10代〜50代以上の方男女1,1000人を超える人の中から支持されています。

引用:マイボイスコム株式会社

 

まとめ

私が住んでいるところは田舎なので百貨店が続々と撤退していったので県内に高島屋はありません。

近場ではスーパー、コンビニでの買い物がメインです。近隣に出ればもちろん高島屋があり利用したこともあります。

このブログに来られた方が高島屋の店舗に直接足を運べるのでしたら、品があり清潔感のある店舗を歩き、質の高い接客サービス、間違いない品質の商品を手に取って肌で感じるのも1つの楽しみでもあります。

またオンラインでも気軽に購入でき、自由に選べるので十分に楽しめます。

今回調べていくと、高島屋以外にも数多くの百貨店またはコンビニ若しくはスーパーなどの販売店があります。受け取る相手の方、選びたい送り主のどちらにも満足のいく内容がありました。

是非機会があれば私もあなたも高島屋で。

 

【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト

おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。
 
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。