

といった喪主 ※葬儀における代表者 になってみて困った経験はないでしょうか。あるいは、今まさに喪主として悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
例えば、香典返しでどんな物を贈るべきか。

という方に向けて、今回の記事では、香典返しを贈る際のマナーや伊勢丹で購入が出来る香典返し専用のカタログギフトをご紹介します。
Contents
香典返しとは

まずは、香典返しについて基本的な所を抑えておきましょう。
一般的に香典返しとは、「香典」と呼ばれる故人を慎む物があり、葬儀やお通やにて親交のある方からお供えして頂きます。そして、そのお返しする事を香典返しと呼びます。また、お悔やみいただいた方々に向けて、滞りなく弔事を終えた事を伝える意味や御礼の気持ちを贈る物でもあります。
この香典返しには、多くのマナーがあります。しかし、一生涯の内、喪主になる回数というのは極めて少ない為、その多くは初めてだと戸惑ってしまうものばかり。実際の所、香典返しにおける正しいマナーを知っている人は少ないのです。
例えば、香典返しは、どのタイミングで渡せばよいのか。香典を受け取った後に贈るべきなのか、葬儀が終わり帰宅される時に渡すべきなのか、もしくは郵送をして後日お届けするのがベストなのでしょうか。
また、香典返しは、必ず行う必要があるものなのか疑問を持たれる方もいらっしゃるかも知れません。
その他、どんな金額の商品を贈るのが一般的なのか知りたい人も多いはず。
次の項目では、まずは香典返しにおけるマナーについて確認してみましょう。
香典返しのマナーについて

いつ渡せば良いのか

参照 :引き物ドットコム
香典返しを行う時期は、四十九日(忌明け法要)の法要後、2週間以内を目処に贈るのがマナーです。四十九日に香典返しを発送し、法要の翌日にお届け出来るような手配が出来るとベストになります。
忌明け返しの時期が遅れた場合
通常は、忌明け翌日から数えて2週間を目処にお届け出来るような準備をしますが、もしも香典返しの準備が遅れてしまった場合は、「ご挨拶が遅れた旨のお詫び」を一緒に添えて送りましょう。
香典返しをしない場合
次のような場合には、香典返しを贈らなくても良いケースとなります。
・葬儀の際に香典や供物をお断りすることを明示した場合
・一家の働き手を亡くし、その子どもが小さい場合
・いただいた香典を故人のゆかりの事業や社会福祉施設へ寄付した場合
引用 :ギフトコンシェルジュ
但し、香典返しをしない場合でもあいさつ状は必ず送る事。
上記の理由で香典返しをしない場合は、忌明け(四十九日の法要後)にあいさつ状を送り、「○○の理由により△△といった事に充てます」と使途を報告するのがマナーです。寄付をする場合も同様に、どういった経緯で寄付をしたのかを記載しましょう。故人の遺志であった場合は、そのことも書き添えておきましょう。
カタログギフトは何が喜ばれるか


伊勢丹で販売している弔事用カタログギフトには、「栞」と呼ばれる香典用カタログギフトがあります。内容は、どなたに贈っても喜ばれるシンプルかつ落ち着いたラインナップとなっています。

また、伊勢丹でご仏事に贈られる商品の中でも特に人気のある商品がラインナップされています。
コースは、3500円から1番金額のするもので55000円までの11コースとなっています。
特別なご厚意をくださった方への返礼品としても申し分ないと思います。

デパート別 特徴一覧


購入場所 | 特徴 | 価格帯 |
伊勢丹 | 香典返しにふさわしい弔事用のカタログギフトとして、 メモリアル「栞(しおり)」があります。 | 3000~55000円 |
高島屋 | 香典返しにふさわしい弔事用のカタログギフトとして、「ローズセレクション」があります。 | 4000 ~55000円 |
三越 | 弔事用のカタログギフトを「セレクトギフト」として扱っています。
有名ブランドのファッション雑貨・食品・家電など、掲載する商品が多岐にわたるのが特徴です。 |
4000 ~110000円 |
小田急百貨店 | 弔事用として、グルメや日本製の工芸品など様々なカタログギフトを扱っています。 | 3000~110000円 |
西武百貨店 | 弔事用のカタログギフトを「ギフトデリバリーワン」として扱っています。 | 3500~110000円 |

まとめ

大切な故人をお悔やみいただいた方々へ、感謝の気持ちを伝える手段としてカタログギフトはお勧めです。
また、時代は変わっても感謝を伝えるのは「物」であり実体のある「形」なんだと私自身再認識しました。

【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト
おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。