JA(農業組合、農協)の葬儀とは?費用や形式一般の葬儀との違いはある?

JA(農業協同組合)でも葬儀を行っていることはご存じでしょうか。

JAとは日本で農業を営む人々によって組織されている組合です。葬儀とは一見かけ離れているように見えますが、主に組合員の為の方々を対象とした葬儀も行っています。

身近にあるけれど知らなかったという方も多いのではないでしょうか。そこで今回はあまり知られていないであろう、JAの葬儀事情についてまとめてみました。

 

JA(農業組合)とは

JAとは農業を生業として営んでいる方々によって組織された共同組合の事で、組合員を対象に様々な事業を展開しています。協同組合は会社などの営利企業とは違い、相互扶助つまり助け合いの精神に基いた団体です。そのうちのひとつの葬祭事業では「JA葬祭」という事業を行っています。私も含め一般的には、農業の方々専用の金融業務のイメージが強かったですが、農協は色々な事業に展開しているのですね。

 

JAの葬儀とは

農協が葬儀事業を行っていることご存じの方はあまりいないのではないでしょうか。私もその一人で、農業に関わる事業のイメージしかありませんでした。JA(農業協同組合)の一部事業であり、いわゆる「JA葬祭」といわれる事業です。

JAでは万一の場合に備えた共済事業を行っており、「JA葬祭」と呼ばれている葬儀事業も展開しています。葬祭事業は、主に組合員を対象とした奉仕活動的な意味合いを持ち合わせています。

JA総裁はひとり一人の想いを大切に、JAの総合力を発揮した葬祭事業の運営を通じて組合員・利用者の皆様の信頼にお答えします。

引用:全国のJA総裁のご案内

メリット

奉仕活動的な意味もあるため、一般的な業者に依頼する場合よりも金額が低めに設定されています。 また、JAでは施設の充実した直営の葬儀場を全国各地に保有している為、利用できる祭儀場も多く、立地や施設なども希望に合わせた選択もしやすくなっています。

葬儀会社に頼まなければいけないと言う先入観があったので、選択肢が一つ増えますよね。

デメリット

全国的に葬祭事業を展開していることから、より低い価格設定が可能になる反面、地域によってサービス内容に差があります。さらにJA葬祭では、農協のほかに地域の葬儀社や葬儀会場と提携して葬祭サービスを提供しているため、さまざまな葬儀に対応できるサービスや備品などを、すべて全国一律に用意することができず、追加料金によって結果的に料金が高くなるケースもあります。

費用が抑えれるからと言っも、地域によって様々なサービスの違いがあるようです。現在お住まいの地域ではどのようなプランがあるのか事前に調べることが大切となります。

 

一般の葬儀との違い

数珠の商用利用可能なフリー写真素材

JA祭儀はJA組合員を対象としているといった点が大きな違いになるかと思われます。JAの大きな強みの一つに地域密着型が上げられます。JA葬祭では、地元のJAや葬儀社が葬儀施行にあたるため、地域の習慣を考慮した対応をしてもらえるといった違いも上げられます。

これらは地域ごとに各葬儀会場やプランが異なっています。その土地で農業を昔から営んでいた故人にとってはとても良い葬儀が行えるのではないでしょうか。私の友人の祖母、祖父も農業をやっており、今考えると農協での葬儀だったかもしれませんね。

 

JA葬儀費用について

何度も申し上げているように、JA葬祭では営利目的ではない組合員の為葬儀ということで、一般の葬儀会社よりも葬儀費用は低額になっています。現実問題、葬儀を上げるにも結構な費用が掛かってくる為この点はありがたい点と感じます。

とは言え、地域ごとに提供されているプランは地域独自物もとなっている場合が多いため、事前に費用とプラン内容を調べておく必要があるでしょう。

そのうえで、一般の葬儀会社と比較してみるのが一番良いかと思われます。JA葬儀を検討の際は、一度お住まいの地域のJA葬祭の窓口で詳しく聞いてみることをお勧めします。

 

JA組合員以外が葬儀を依頼する場合は

菊, 花, 花びら, 植物, 庭, 園芸, 植物学

JAの葬儀はもともとJA組会員のためのサービスですが、葬儀についての事前相談を受ける、出資金を支払うといった一定の条件を満たすことで、組合員または準組合員として、JA葬祭のサービスを受けることが可能です。

「正組合員」とは農業を仕事にしている人や団体、「準組合員」とはその地域に住んで農業以外の仕事をしている人となります。農業に成就していなくても組合に加入をすれば受けることが出来るのですね。

何よりも一般の葬儀会社より費用が抑えれらる点や地域密着性が特徴であり、非組合員でも条件を満たせばサービスを受けれるので、興味がある方は一度お近くのJA葬祭へ相談をしてみるとよいかと思います。

 

まとめ

まとめ

・JA葬祭とはJA(農業協同組合)の一部事業であり、JA組合員を対象とした葬祭サービス事業の事をいう。

・相互扶助の精神に基づいた協同組合が事業展開している事もあり、一般の葬儀会社よりも費用が安く抑えることが出来る。

・JAは地域密着型であり、その地域に属した葬儀プランや会場を選択することが出来る。

・組合員、準組合員に加われば誰でもサービスを受けることが可能。

 

【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト

おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。
 
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。