葬儀場のメモリアルコーナーの装飾とは?写真ボードの飾りかた3選

葬儀場でメモリアルコーナーができる事は皆さんご存知でしたか?

結婚式ではウェルカムボードが出ていて、新郎新婦の写真が飾られたメモリアルコーナーが当たり前ですが、葬儀場でもメモリアルコーナーができるんです!!今回は葬儀場で出来るメモリアルコーナーの装飾についてまとめました。

 

メモリアルコーナーとは?

葬儀で故人との思い出を飾るスペースの事です。いろいろな思い出の品を飾って最後のお別れをしましょう。写真と思い出の品で飾りをしたコーナーです。

分かりやすい例えだと、結婚式などで見かけた方が多い、ウェルカムボードが飾られているスペースの事です。

葬儀でも故人との想い出を偲ぶメモリアルコーナーを葬儀場にできるんです。

値段はいくら?

メモリアルコーナー(思い出コーナー)は葬儀社が有料でやっている所が多いです。

およそ20,000円~50,000円などとその葬儀社によって値段が異なりますので、希望される方は葬儀社に一度、相談してみるのが良いです。

やりたいけど、予算的に余裕がない方でも安心してください。葬儀社の中でもメモリアルコーナーが無料の所もあります。

ここではメモリアルコーナーについて、以下の内容を紹介していきます。

メモリアルコーナーとは?

・まずはテーマを決めよう!

・飾る写真を選ぶ!!

・想い出の動画も流せます!

まずはテーマを決めよう!

メモリアルコーナーをどういう風にするかをしっかりイメージをしてテーマを固めていきます。

「イメージやテーマが分からないどうしたらいい?」と迷っているなら葬儀社さんと話し合って決める事もできます。

急に写真や気に入ってたものなどを好きなだけ飾ってしまうと統一感がなく分からなくなってしまうので、その人の好きな色でまとめたり、趣味のものを中心に関連のものを置くようにイメージするとまとまりやすいです。

飾る写真を選ぶ!!

メモリアルといえば思い出。思い出と聞いて連想させるのは写真という人が多いのではないでしょうか? 写真は一番に人が見て、心に残るので写真選びは特に重要です。写真を選ぶときは慎重に故人に恥をかかせないように注意しましょう。

良い写真がたくさんあって、選ぶのに困った人は最初に決めたテーマに沿って写真を選んでみたり、後ほど記載した葬儀場のメモリアルコーナー の専門のアーティストさんと一緒に選ぶのも良いですよ!

想い出の動画も流せます!

故人の想い出の動画を流してくれるサービスも葬儀場によってはあります。

メモリアルムービーとして故人の想い出を葬儀に参加してくださった方たちと共に分かち合う時間を過ごせる時になると思います。

動画だけではなく、色々な写真をスライド形式で流してくれるものなどもありますよ。

私の友人が以前、出席した葬儀ではメモリアルコーナーはなかったのですが、会食をする各テーブルに小さいタブレットが設置されていたそうです。故人の想い出の写真がたくさん流れていて想い出をたくさん感じられたそうです。

大きいスクリーンだったり、タブレット型だったりとサイズも選べて、自由がきくのでオススメです!

 

飾り付け(装飾)3選

写真だけではなく、故人の趣味だった物やお気に入りだったものなどを写真の周りに飾りましょう。

身の回りでよく使っていた物だけしか飾ってはいけないというルールはないので、購入した装飾品や作ったもので装飾するのもの素敵です!!

ここでは飾り付けについて以下の3選を紹介していきます。

飾り付け(装飾)3選

・手作りメモリアルボード

・専門のアーティストさん

・メッセージツリー

手作りメモリアルボード

ボードに写真を貼って装飾するメモリアルボードも色々なデザインにしたりして、まとめやすく100均一で簡単に揃うものなので時間がない葬儀にもメモリアルボードはオススメです。

インターネットで検索してみると色々な人の手作りメモリアルボードが参考になるので、ぜひ見てみてください!

専門のアーティストさん

葬儀場のメモリアルコーナーの専属のアーティストさんが在籍をしているところもあるので、装飾や写真の選び方をどうしたらいいか悩んで決められない場合はお願いするのもアリです!

飾り付けやセンスに自信があまりない人でもプレッシャーなく、メモリアルコーナーができるサービスです。

メッセージツリー

「メッセージツリーってなんだろう?」と思った人も多いと思うのでイメージは七夕のように短冊にメッセージを書いて笹の葉に飾るものに近いです。

最後に故人に想いを伝えるメッセージを書いてツリーに飾るメッセージツリーも素敵な飾り付けのひとつです。

故人に伝えられなかったこと、感謝をこの時に伝えてみてはいかがですか?

 

まとめ

今回は葬儀場で故人のメモリアルコーナーについてまとめました。

想い出を飾るのは考えてた事よりも難しくなく、装飾が苦手な方でも専門のアーティストさんに任せたり、みんなで最後のメッセージもツリーに添えたり、それぞれの葬儀の仕方があると分かりました。

どんな葬儀もきっと、皆さんの心に残る最後は、想い出を思い出しながらというのも素敵だと思います。

最後に参列者の方たちと故人を忍びながら見送るのも良いのではないでしょうか?

 

【徹底厳選】もう迷わない!!オススメギフト専門サイト

おこころざし.com
香典返しや、法事・法要返しに特化した専門オンラインショップです。カタログギフトをはじめ、仏事の返礼にふさわしいタオル、食品等を多数ラインナップされており選ぶことができます。 おこころざしの三大サービスとして「挨拶状」「のしがけ」「送料」の無料サービスを実施していたり、出産・結婚等と異なり事前に十分に準備できるものではないためお急ぎの方でも、安心して依頼することができます。またマナーコンテンツなども充実しているため、情報だけでも十分に利用できるサイトです。
 
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。